2021年7月〜2022年6月に放映・上映された作品を対象に各部門No.1を決定する「ニュータイプアニメアワード2022(The Moving Pictures Festival Vol.12)」の受賞作品がマチ★アソビ vol.25で発表され、作品賞はTV部門が「鬼滅の刃」遊郭編、劇場部門が劇場版ソードアート・オンライン プログレッシブ-星なき夜のアリア-となりました。

マチ★アソビ

https://www.machiasobi.com/

イベントの司会進行は月刊ニュータイプの角清人編集長と声優・高井舞香さんが担当。例年担当していたニッポン放送アナウンサー・吉田尚記さんが他の仕事で来られないということで、とくしまアニメ大使・中村繪里子さんがゲスト司会に加わりました。

参考としてニュータイプアニメアワード2020-2021の結果が表示されたのですが、情報がギッシリと埋まっていて「!?」と驚くMC3人の図。作品賞はTV部門が「呪術廻戦」、劇場部門が劇場版「鬼滅の刃」無限列車編でした。

そして今回の各部門の結果は以下の通り。

◆キャラクターデザイン賞:戸谷賢都/原案:abec(劇場版ソードアート・オンライン プログレッシブ-星なき夜のアリア-)

2位:嶋田和晃/原作:遠藤達哉(SPY×FAMILY)

3位:八尋裕子/原作:赤坂アカ(かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-)

4位:馬越嘉彦、小田嶋瞳/原作:堀越耕平(僕のヒーローアカデミア(第5期))

5位:松島晃/佐藤美幸、梶山庸子、菊池美花/原作:吾峠呼世晴(鬼滅の刃)

6位:平松禎史/原作:芥見下々(劇場版 呪術廻戦 0)

7位:桂正和/アニメーションキャラクターデザイン:板垣徳宏、山本美佳、立花希望(TIGER&BUNNY2)

8位:勝又聖人/原作:春場ねぎ(映画「五等分の花嫁」)

9位:渡辺明夫(ひぐらしのなく頃に卒)

10位:滝本祥子/原作:うちのまいこ(スローループ)

◆キャラクター賞(マスコットキャラクター):アーニャ・フォージャー(SPY×FAMILY)

2位:リムル=テムペスト(スライムバージョン)(転生したらスライムだった件 第2期 第2部)

3位:藤原千花(かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-)

4位:カゲ(王様ランキング)

5位:ムキムキネズミ(「鬼滅の刃」遊郭編)

例年、ここは小動物や不思議生物などが入ってくる部門。角編集長によるとキャラクター名を自分で記入する仕組みだったとのことで、「マスコットキャラクターだ」と判断した人たちが記入した結果、アーニャや千花がランクインしたということのようです。

◆キャラクター賞(男性キャラクター):キリト(劇場版ソードアート・オンライン プログレッシブ-星なき夜のアリア-)

2位:白銀御行(かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-)

3位:ロイド・フォージャー(SPY×FAMILY)

4位:宇髄天元(「鬼滅の刃」遊郭編)

5位:乙骨憂太(劇場版 呪術廻戦 0)

6位:上杉風太郎(映画「五等分の花嫁」)

7位:鏑木・T・虎徹(TIGER&BUNNY2)

8位:前原圭一(ひぐらしのなく頃に卒)

9位:リムル=テムペスト(スライムバージョン)(転生したらスライムだった件 第2期 第2部)

10位:石上優(かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-)

◆キャラクター賞(女性キャラクター):アスナ(劇場版ソードアート・オンライン プログレッシブ-星なき夜のアリア-)

2位:四宮かぐや(かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-)

3位:ミト(劇場版ソードアート・オンライン プログレッシブ-星なき夜のアリア-)

4位:アーニャ・フォージャー(SPY×FAMILY)

5位:竈門襧豆子(「鬼滅の刃」遊郭編)

6位:ヨル・フォージャー(SPY×FAMILY)

7位:喜多川海夢(その着せ替え人形は恋をする)

8位:中野四葉(映画「五等分の花嫁」)

9位:中野一花(映画「五等分の花嫁」)

10位:海凪ひより(スローループ)

◆声優賞(男性):松岡禎丞

2位:古川慎

3位:花江夏樹

4位:平田広明

5位:江口拓也

◆声優賞(女性):古賀葵

2位:戸松遥

3位:水瀬いのり

4位:早見沙織

5位:種